どうも!燻りましてこんにちは。 燻製生活がゆかいすぎる、燻製トリコです♪
今回は、生ソーセージチョリソーを燻製してみました♪ 3つに別れるので、分けて購入させてもらえラッキーな食材でした♪
初めてお店で持ち上げた時は、あまりの柔らかさにびっくり。 さすが?生ソーセージ♪ 中身が破れるんじゃ?とヒヤヒヤしながらの購入でしたw
開けて触った感じも柔らかくて、初めての体験でした♪ 自分で作るとこんな感じなんでしょうか? やってみたいな~♪
準備して行きます♪ 生ソーセージは全体がしっとりしていたので、ペーパーで拭いて網の上でしばらく乾燥させました。 迷ったんですが、今回はクッキングシートは引かずに網の上で燻製しようと思います。
食べ方を検索してみると、先にボイルして食べるのが良いよ、と出ていたんですがこちらも迷ったすえ、乾燥させた後だったのでそのまま燻す事にしました♪
中華鍋にサクラのチップを入れて強火で熱し、煙が出た所でソーセージをセット♪ 今回はボイルしない分、弱めの中火で燻してみようと思います。
5分後、開けてみると水滴がびっしり。 生だけあって、水分が凄いです! これを丁寧に拭いてからフタをして、10分後。 開けてみると、また水滴がびっしりw 生の水分力スゴいです♪ またまた拭いて、今度は15分後。
やっぱり水滴が着いていたんですが、裏返してみると良い感じの焼き加減♪ これは裏返せばいけそうなので、火を弱めてから裏返し更に20分燻しました♪
合わせて、50分ほど燻したものを1度切ってみました♪ 火が入ってるか恐る恐る食べてみると、けっこう辛い! 火は通ってましたが味にびっくりしました。 初物はちょっと食べてから燻製しないとですねw 私は味が強いと煙が感じにくい気がするので、ちょっと残念。 でも、ソーセージとしては文句なく美味しいです♪
50分もののお写真♪ 焦げ目が綺麗について美味しそう♪ いやーでも、手間がかかりましたw とにかく水分が凄い。 今回は2時間の乾燥だったので、もしかすると一晩くらい冷蔵庫で乾燥が良かったのかもしれません♪
そして写真を撮り忘れたんですが、この後一度ホワイトオークのチップで追い煙をしました♪ 試食であまり煙が乗ってないなー、となったので、もうひと手間です♪ 中火で、短時間ですがガンガン煙を当てたので今度は美味しく煙が乗りました♪
翌朝、朝食に焼いてみました♪ 一晩乾燥させてる間にソーセージはくしゃくしゃになってます♪ でも焼くと戻るのがいつも不思議ですw
ハウルっぽいことがしたくなって、途中で玉子をイン♪ 後はトーストを焼けば最高♪ ハウルっぽいキャンプ風飯!の完成です! 風が多いですねw
味を比べる為に燻製してないものも焼いてみました♪
結果は、通常のものが少し肉汁多めだけど、どちらもジューシー♪ cmよろしくガブ!とするとジュワッ♪ときたあと、ピリ辛が来て箸が進みました! 煙の香りも追い煙のおかげで辛くてもちゃんとスモーキー♪ 美味しいです♪
だけど、総合では普通の方が美味しかったww プリンって弾けるのも良いし、何より辛いのには合いにくいと思っているのが燻チョリの敗因w これは個人的味覚なので仕様がないですね(^_^;) なので、ピリ辛チョリソー好きで勝敗が変わる食材だなと思います♪
インスタグラム、YouTubeでも好き放題燻製を楽しんでます♪ プロフィールから行けますので、よろしければそちらもよろしくお願いします♪
↑ブログみてやったぞボタンです♪押して頂けると励みになって元気がでます♪