どうも!燻りましてこんにちは。 燻製生活がゆかいすぎる、燻製トリコです♪
今回は、大好きな"のりたま"を燻製しました♪
私は、お米もパンも大好き♪ どちらがとは言えない派なんですが、炊きたてのご飯はちょっと別格かなと思ってます♪ 勝手な定義ですが、炊きたて15分以内が私の思う別格時間ですw
15分間はそのままも味わって、そこからご飯のお供を登場させるのが好きなんですw
そして、大好きなお供の1つが"ふりかけ"。
その中でも上位が、"のりたま"です♪ 子どもの時は、これを隠れて大量にかけれると幸せでしたw 母さん、買ってくれてありがとう♪
のりたまをお皿に乗せて準備しました♬燻製史上最高に手間なしw 溶けるといけないので、念のためお皿の下に保冷剤を置いてあります。
サクラのスモークチップを強火で熱して煙を出した後、のりたまをセット。 ここで一度火を消して5分ほど待って、弱火で2分熱する。5分待って、2分熱する。と言うような作業を続けて、50分ほど燻しました♪
前回のポキの失敗で、ガンガン燻すのが怖くてこんな面倒な作業に…。 50分ほど経った後は、フタをしたまま冷めるまで放置もしてみました。
そうして出来たのが、こちら♪
比べてみたらどうでしょう? 下が燻製済みです。 ?若干?ですが、色づいているような気もするんですが、実は私も分かりませんw
お米にかけてみました♪ もちろん、15分以上経過したものです♪
食べてみると美味しい! 思わず笑っちゃいました♪ 口の中でのりたまの甘味と、煙の香りがして最高です♪
ただ残念ながら混ぜるのはダメ、繊細な感じの出来なので香りが飛んじゃいました。 あくまでも、たっぷりかけた所を掬って食べる感じです♪ 豪快に食べる言い訳が出来ますね♪
思ったのは、これは温燻向きかな。熱が入らないように管理するのが大変だったので、段ボール燻製器等で離して、長時間燻すのがあってそうです♪ それなら、混ぜても香りの飛ばない濃い燻製のりたまを作れるかも! これは要検証にします♪
インスタグラム、YouTubeでも好き放題燻製を楽しんでます♪ よろしければこちらもプロフィールからよろしくお願いします♪
↑押して頂けると励みになって元気がでます♪