どうも!燻りましてこんにちは。 燻製生活がゆかいすぎる、燻製トリコです♪
今回は、コストコで長く気になっていた"しらす"を燻製してみました♪ パンパンに詰まってるこのしらす♪ 食べごたえがありそうです♪
が、実は私、しらす丼を食べた事がありません…。 別のものにしらすを使う事はあるんですが、しらすだけと言うのが全くない。 これでも生粋の島育ちなんですが……w あ、いかなごとかは、よく炊きます♪ くぎ煮大好き♪
話がそれましたが、とにかく今回初挑戦。 しらすを燻製して、しらす丼を食べてみます♪
煙の準備です♪ 今回はゆっくり燻した方が良いかな?と思ったのでサクラのスモークウッドで燻したいと思います♪ ウッド使用ですが、段ボールなどはないです♪ 私は熱、温、冷、どれもできる限り中華鍋燻製のズボラマンです♪
使用済み写真ですが本来3個入ってるSOTOさんのスモークウッド♪ いつも一個で90分~2時間くらい燃えてくれます♪
真っ黒こげになるまでウッドを燃やします♪ 遠慮せず、とにかくこんがり! 最初の頃はよく分からず、漫画を参考に少し炙るだけだったのですぐ消えちゃって…かなり悩みましたw
火を消すと煙が吹き上がるのでこれをを中華鍋にセット♪ 熱を少しでも遮りたいので、この上にアルミを一枚乗せました。 ここまできたらザルに入れたしらすをセットします♪
今回は、なんちゃって冷燻の出番♪ ザルに入れたしらすを保冷材の上に置いて、ウッドが燃え尽きるまで燻しました。 ウッドの場合、フタをすると酸素の関係で火が消えてしまう事が結構あるんですが、割りばしなんかを挟んで酸素が入るようにしておくと消えにくくなります♪
途中気が付いたら混ぜて、を繰り返して2時間ほど燻しました♪ ほんのり茶色に染まってます♪ でも、保冷材のおかげで焦げたりはしませんでした♪
見比べると分かりやすい♪ 右が燻製後です。 燻製前のしらすと丼にしたら、それも二色丼?かもしれません♪
レンジで温泉たまごを作って、色々見よう見まねで”しらす丼”完成♪
め、めちゃ旨ー! ポン酢やしょうゆを用意してみましたが、味つけ無くても美味しい! ごめんよしらす…こんなに美味しい子だったとは(;▽;)
燻製も大成功! しっかり香る煙と、とろけた卵♪ 口の中が幸せでした♪
これは、何度も燻製したい食材でした♪
インスタグラム、YouTubeでも好き放題燻製を楽しんでます♪ よろしければこちらもよろしくお願いします♪
↑ブログみてやったぞボタンです♪押して頂けると励みになって元気がでます♪