どうも!燻りましてこんにちは。 燻製と「あんバターのトリコです。」の虜の燻製トリコです♪ ご覧いただきありがとうございます♪ (前回、宣言したので、この挨拶でやってみました♪)
今回はこちら、コストコで購入してきた「プリマハムの北海道十勝カルパス」です♪ 本来は同じものが2本に纏められているんですが、シェアしちゃったので一本。 でも、これは一本で十分! これだけで300gと、かなり大きいんです♪
袋を開けるとこんな感じ♪ 500mlのペットボトルくらいの、スーパービッグサイズです♪ 一応対比で撮ってみました♪ ↓↓↓
10円のおやつカルパスが、笑いで吹き飛ぶ大きさww おやつカルパスを、長靴いっぱい食べたいや!って時に最高だと思います♪
早速準備!
今回は、作ってみたいものが何種かあったので、この形に切ってみました♪ でも、おかしい、、、カルパスと言うより積み木感が凄いですw
これをこのまましばらく風に当てて、3時間程。 外面はもう乾ききってる気がするので、断面を乾燥させるつもりで行いました♪
その間に、チップの準備♪
今回もチップはウイスキーオークです♪ 単純にハマっているのでチョイス☆ 相変わらず、甘いウイスキーの香りが最高です♪
このチップをアルミのお皿に入れて、強火で熱すること5~8分程。 モクモク煙が出たらカルパスをセットします♪
もしこの辺りの詳しい方法が気になられた方は、拙いですが燻製のやり方の説明を書いたページがあるので、参考までにご覧いただければと思います♪ ↓↓↓
フタを開けても煙がモクモク出る状態の鍋に、カルパスをセット♪ フタをして弱めの中火にかけました♪
本当はしっかり煙をかけたいので、クッキングシート無しで網に直に置きたかったんですが、、、中華鍋が錆過ぎていて、、、写真に残るのが恥ずかしいので引いたままで挑んでいます。 多分、脂も出るので、綺麗に使うには、シートがあった方が良いと思います♪
とちゅう一度開けて表面を拭きましたが、ほぼ放置で30分程燻しました♪ こんがり♪ 煙と肉の混じったいい匂いもします♪
恒例の出来立てを味見♪ じゅわっとして、煙ボーボースモーキー♪うまし! この煙強めを食べるのも贅沢なんですよね♬
後は煙を落ち着かせるために風に当てて、次の日調理しようと思います♪
ひと晩冷蔵庫で寝かせて、出来上がりがこんな感じになりました♪ この時点では、香りはかなり消えちゃっています。 近づいて少し香るくらいです。 食材によって香りの付き方が全然違うので、毎回面白いです♪
円形に切ったものは、ピザに使用しました♪ 題して「子どもの頃ピザ!」ww
今は宅配でも、スーパーでも種類が多くて色々なピザが食べれますが、私の子どもの頃はピザ屋さんは無いし、スーパーもこんな感じばっかりだったような気がします♪ 後は、ここに円形のピーマンがちょっと乗っててね。 最近思い出して食べたくなったので、今回作ってみました♪ コストコで出てたペパロニピザとかじゃちょっとお高い、この出来合い感が再現したかったんです♪
でも、味は大人! 焼くと一気にカルパスから煙の香りが! 香ばしくて、スモーキーで、軽食、おつまみ、両方大丈夫な美味しさでした♪
二個目は、じゃが芋とカルパスを炒めたもの♪ ネットで見て食べたかったんです♪
これ、調味料は塩コショウが少しなのに、最高にスモーキーで塩気が効いたお酒が進むおつまみになりました! とにかく焼くとカルパスがスモーキーなの! うまーい♪♪
最後は、ど定番のポテトサラダ! 燻製ポテサラ、美味しくないわけがない♪♪
燻製マヨネーズや卵を入れた、全部が煙が香る燻製ポテサラも良いんですが、カルパスを食べた時に煙と塩気を感じるこれも、新しくて凄く美味しかったです♬
とにかく、何をしても美味しい! 火が入った時の煙感がたまらない出来でした♪
そのまま切って、おつまにするのも美味しくて、大満足です♪
あ、一つだけ思ったのは、ここまで大きいと切り方は薄切りが一番美味しい♬ でした♪
いつもご覧いただき、本当にありがとうございます! インスタグラム、YouTubeでも好き放題燻製を楽しんでます♪ よろしければこちらもプロフィールからよろしくお願いします♪
↑ブログみてやったぞボタンです♪押して頂けると励みになって元気がでます♪