どうも!燻りましてこんにちは。 燻製生活がゆかいすぎる、燻製トリコです♪ ご覧いただきありがとうございます♪
長い夏休みが終わりました。 この夏休みはずっと家族がいて、燻製する間もなく終わっちゃってほんとに残念でした・・・。 でも、それもやっと終わり♪ また気の向くまま燻して記録していこうと思いますので、よろしくお願いします♪
そして夏休み明けに最初に燻したのがこちら♪ たまたまコンビニで目にとまった
「はちみつチーズのトリコです。」&「あんバターのトリコです。」です!
なんてことはありません、単純にトリコって名前が良かったので♪ 私のハンドルネームの燻製トリコも、燻製の虜だからと軽く付けたので親近感が凄かったんですww
中身はこんな感じのチョコレート♪ 一袋4粒の贅沢仕様ですw でも、あんバターの方は袋を開けたら香りが凄くて、目を閉じて嗅いだらあんバタートースト♪ 美味しそうです♪
暑さでチョコが溶けそうなので、急いで準備! 今回は、シートとお皿に乗せました♪
後はこちら♪ お高めな気温+熱で溶けないようにと、なんちゃって冷燻にする為の氷を、バットに入れて用意しました♪ 煙を出した後、この氷バットの上にチョコを置いて燻製していきます♪
今回のチップはこちら♪ 久々に行ったホームセンターの半額コーナーで埋もれてた切ないウイスキーオークさん♪ 250円ですw
が、250円と侮るなかれ♪ ホワイトオークにハマっていたので、これも良いだろうとは思ってたんですが、開けたらもう最高! 甘いウイスキーの良い香りが濃く香ってたまりませんでした♪ これはチョコにまとわせると、絶対美味しいはず♪ 期待大になりました♬
このチップをアルミのお皿に入れて、中華鍋にセット♪ フタをして、5〜8分程強火で熱して行きます♪
もし詳しい方法が気になられた方は、拙いですが燻製のやり方の説明を書いたページがあるので、参考までにご覧いただければと思います♪ ↓↓↓
モクモクと煙が出たら、氷を入れたバットを乗せます♪ なんちゃってですが、これ意外にいい仕事してくれるんです♪ これで少しでも温度が上がらないようにして燻していきます♪
ここで、トリコチョコ登場♪ 溶けないようにと願いながら、お皿に乗せたチョコをセットして、フタをして火を止めます♪
後は、充満した煙が降りかかれ、と願いを込めてこのまま冷めるまで放置しました♪
2時間程放置して、出来上がりがこちら♪ やっぱりチョコは見た目では分からないですw
でも、形は完璧じゃないでしょうか♪ 氷バットのおかげで、下が少し溶けるだけで出来上がりました♪
近づいても溶けているのは、あまり分かりません♪ でも、近づくとするウイスキーオークの香り! ちゃんと煙が乗ってるようです♪
煙を落ち着かせる為、ひと晩冷蔵庫で寝かせて出来上がりました♪
近づくと良い香り♪ さっそくあんバターから味見してみるました♪
これが美味っしい!! やっぱりチョコに煙がかかると凄く美味しいです! 甘苦くて、ホロっと感があって大人なチョコレート♪
チョコ燻製は見た目では全然分からないので、初めての人にはいつも「?」な顔をされるんですが、食べると大好評を頂ける最高燻製なんです♪
その上、あんバター味と煙がまた合う! 「あん」に燻製の可能性を感じちゃいましたww これは要検証ですね!
そしてはちみつチーズ味! こちらも美味しいんですが、なぜか一番近い味はラムレーズン味w 口に入れて、チョコレートまでは一緒なのに、中のはちみつチーズが混ざって仕事してラムレーズン風味♪ チップはウイスキーオークなのにねw
でも大変に美味しい燻製チョコレートになってました♪
燻製での味はどちらも文句なし! 凄く美味しかったです♪ 出来るならじゃんじゃん燻して配りたい出来になりました♪
名前に惹かれて燻してみたこのチョコレート♪ 見事にやられたので、しばらくは、
「私は、あんバターのトリコ。の虜の燻製トリコです♪」と自己紹介しようと思います♪ 早口言葉みたいw
いつもご覧いただき、本当にありがとうございます! インスタグラム、YouTubeでも好き放題燻製を楽しんでます♪ よろしければこちらもプロフィールからよろしくお願いします♪
↑ブログみてやったぞボタンです♪押して頂けると励みになって元気がでます♪